煮物もできる!深型フライパンのメリットと選び方

ココロ、スキップ。ダイレクトテレショップ

商品カテゴリー

ブランド

  • お客様サポート
    • よくあるご質問を見る
    • ご利用ガイドを見る
    • チャットで相談する受付時間 9:00〜18:00 土日祝を除く
    • 問い合わせる
    • 閉じる
  • ログイン
  • カート
    買い物かご内の商品
    買い物かごは空です...
  • 直近のテレビ放送商品
  • 掃除
    • スチームクリーナー
    • 洗剤・洗浄剤
    • その他
  • キッチン
    • フライパン・鍋
    • キッチン家電
    • 包丁・ハサミ・スライサー
    • フレーバーストーンシリーズ
    • その他
  • ファッション
    • ブラジャー
    • ショーツ
    • 補正下着
    • メンズ
    • その他
  • 健康食品・サプリ
  • マッサージ機器・健康器具
    • マッサージャー
    • マッサージチェア
    • 健康器具・健康グッズ
    • その他
  • 美容・エクササイズ
    • コスメ・化粧品
    • レディース美容器具
    • エクササイズ
    • その他
  • 雑貨・便利グッズ
    • 園芸・ガーデニング
    • 工具・カー用品
    • アウトドア・レジャー
    • その他
  • 寝具・家具・収納
    • 布団・毛布
    • マットレス・敷きパッド
    • 家具・収納
    • じゅうたん・カーペット
    • その他
  • 食品
  • 青汁三昧
  • すっぽん皇帝
  • スライヴ
  • ジニエ
  • フレーバーストーン
  • フローレス
  • ひな暖
  • パンチシリーズ

Flavor Stone

  • line upラインナップ
  • feature特集

煮物もできる!深型フライパンのメリットと選び方

フライパンを使うのは、食材を焼いたり炒めたりするときだけと思っていませんか?煮る、揚げる、蒸すなど、調理方法に合わせて調理器具を使い分けているけれど、収納スペースがたくさん必要なので不便を感じているという方も多いでしょう。
深型フライパンは、多彩な調理方法に対応できる便利な調理器具です。素材やサイズ、深さもいろいろなタイプが登場しているため、用途や使い勝手の良さを重視して選びたいところです。ここでは、深型フライパンの特徴やメリット・デメリットに加えて、選び方のポイントもご紹介します。

深型フライパンの特徴

深型フライパンは、その名のとおり、通常のフライパンよりも深さがある形状が特徴的なフライパンです。フライパンの主な調理方法である焼く・炒めるに加えて、深さを活かして煮る・茹でる・揚げるなどの調理にも対応しています。深さがある分、食材のこぼれや油はねによる汚れなどを防げるのも、深型フライパンならではのメリットです。一人暮らしの場合、深型フライパンひとつあれば、毎日の自炊を十分にカバーすることもできるでしょう。

<メリット>
・深さがあるため、油はねや食材の飛び散りを通常のフライパンよりも防げる
・食材がこぼれにくい
・量が多い食材の調理も可能

<デメリット>
・通常のフライパンよりも重い
・広めの収納スペースが必要
・フライ返しを使った調理がしにくい

深型フライパンを選ぶ際のポイント

深型フライパン選びで着目したいポイントについて、深さ・サイズ・重さ・収納の4つに分けて見ていきましょう。

(1)深さ
深型フライパンにも、浅めのタイプと深めのタイプがあります。用途に合わせて使いやすい物を選ぶことがポイントです。なお、深型フライパンの平均的な深さは8cmほどです。炒める調理法がメインの場合は、浅めのフライパンのほうが振りやすいため、7cm程度の深さがちょうどいいでしょう。
煮込み料理や揚げ物にも使いたいのであれば、8cm以上の深さがあるタイプがおすすめです。深めのタイプなら、油はねを防ぐことができます。

(2)サイズ
普段、どれくらいのボリュームの料理を作るのかによって、選ぶべきサイズは変わってきます。3〜4人分のボリュームであれば、直径20cm程度の深型フライパンがいいでしょう。それ以上の量の料理を作る場合は、直径26〜30cmなど、大きめのサイズがおすすめです。料理に使う水分や油の量も考慮して選びましょう。

(3)重さ
深型フライパンは、一般的な浅いフライパンよりも重さがあります。取り扱いやすさも重要ですから、購入時には重量にも注目しましょう。まず、炒め物をメインに使いたい場合は、振りやすい重さが便利なので、片手でも扱いやすい600〜700g程度のものがおすすめです。料理をフライパンに入れたままテーブルに運びたい場合も、軽い物を選ぶと安全です。

なお、フライパンは1kg程度になると、特に女性は重いと感じやすく、扱いにくくなってきます。片手で持ち上げて振るような調理法をあまりしない方や、煮込み料理・揚げ物中心で使うという方は、ある程度の重さがあっても問題ないでしょう。

重さの感じ方には個人差があるため、普段使っているフライパンの重さを量って、比べてみるのもおすすめです。

(4)収納
深型フライパンは通常のフライパンより高さがあるため、収納スペースの確保も大切です。スマートに収納したい場合は、持ち手を取り外せるタイプがいいでしょう。浅めのフライパンや鍋とセットになっている商品には、同じ持ち手を別のフライパンや鍋につけ替え、重ねて収納できる物もあるため、複数の調理器具を一度にそろえたい場合におすすめです。

また、フライパンを壁に吊るして収納する方法も、キッチン空間の有効活用につながります。その場合、持ち手部分に穴が開いている物を選んでください。キッチンの収納スペースを確認し、あらかじめ収納方法を決めておくことで、フライパン選びの失敗を避けられるでしょう。

蓋がセットになっているタイプも便利!

深型フライパンをさまざまな調理工程で使いたい方には、フライパン単体ではなく、蓋とセットになっているタイプがおすすめです。煮込み料理や蒸し料理では、蓋が必須となるためです。蓋は別売の物でも構いませんが、セット品であればフライパンにぴったりと被せることができ、隙間から熱が逃げることを防ぎます。調理時間の短縮や、ガス代の節約にも役立つでしょう。

フライパンの蓋にも、調理中の様子が見やすいガラスタイプや、フライ返しなどの調理器具を置けるタイプ、自立するタイプなど、さまざまな機能を備えた物が登場しています。機能に注目して選ぶのもいいでしょう。

フレーバーストーンの深型フライパン「ディープパン」

フレーバーストーンの「ディープパン」(写真右)は、焼く・炒める・煮るが1つでできる、深さ約7cmの深型フライパンです。ディープパンひとつで、幅広いメニューに活用できます。

フレーバーストーンのフライパンは、独自のコーティングを施すことで、油なし調理でも焦げつきにくくなっています。汚れが簡単に落ちるため、カレーやシチューなどの焦げつきやすい料理の後片づけもスムーズです。
また、熱伝導性の良さも大きな魅力。全体にほぼ均等に熱が伝わるため、煮込み料理にぴったりのフライパンです。火加減も、中火から弱火で十分火を通すことができるため、長時間加熱する場合も、ガス代・電気代を節約することができます。

■フレーバーストーンシリーズ深さのあるおすすめフライパン

フレーバーストーン
ディープパン

ディープパンは深さのあるフライパンだから、ボリュームのあるお料理もラクラク調理できます。煮込み料理にも対応可能な万能フライパンです。

フレーバーストーン
キャセロールパン

フレーバーストーンのお鍋は熱伝導に優れているから煮込み料理に最適!ガラス蓋を使えば熱対流効果で上下からしっかりと火が通ります。

フレーバーストーン
ダイヤモンド
エディション
エクストラディープパン

大人気のフレーバーストーンシリーズから、取っ手が外せるダイヤモンドエディションが登場!

■お得なセット

フレーバーストーン
グランド4点セット

フレーバーストーンの大人気アイテムがセットになりました。独自のコーティングで焦げつきにくく、遠赤外線効果で料理がプロ級の仕上がりに!

フレーバーストーン
ダイヤモンドエディション

世界中で大人気のフレーバーストーンシリーズから、取っ手の外せるスクエア型のフライパンが登場!

商品ラインナップ

  • おすすめ

    • ダイヤモンドエディション 6点セット
    • グランド4点セット
    • ヘルシーグリル
    • 28cmソテーパン 蓋付き
    • ミルクパン 蓋付き
  • 単品

    • ソテーパン
    • ディープパン
    • キャセロールパン
    • エッグパン
    • ダイヤモンドエディション マルチソテーパン
    • ダイヤモンドエディション エクストラディープパン
  • 付属品

    • フレーバーストーン専用ガラス蓋
    • フレーバーストーン専用収納マット
    • ヘルシーグリル専用デラックススチームセット
    • ダイヤモンドエディション専用ガラス蓋
    • ダイヤモンドエディション専用シリコン付きガラス蓋
    • ダイヤモンドエディション専用ハンドル
    • ダイヤモンドエディション専用収納マット

特集

  • フレーバーストーン100%活用ガイド

Flavor Stone

ショッピングガイド

お支払い方法について

  • (1)代金引換(全国一律手数料0円)
    商品受け取りの際に、お支払い料金(商品代金+送料)を配達ドライバーに直接お支払いください。
  • (2)クレジットカード払い
    下記のロゴがあるカードがご利用可能になります。
    VISA、Master、JCB、AMEX、ダイナースクラブ
    ※その他のカードのご利用に関しては一度お問い合わせをお願いいたします。
    ※カードはカード上に表示されたご本人様以外はご使用できません。
  • (3)Amazon Pay払い
    Amazon.co.jpにご登録のクレジットカード情報を利用してお支払いいただけます。
    amazon pay
  • (4)PayPay決済
    PayPay決済でお支払いいただけます。
    PayPay

配送について

  • 商品のお届けは通常、ご注文完了から1〜8日後にお届けいたします。10日以上商品未着の場合はお手数ですが、カスタマーサービスセンターまでご連絡ください。
  • お届け時間帯は下記よりご指定頂けます。ご希望の場合はお申込みフォームよりご指定ください。
    午前中、12時〜14時、14時〜16時、16時〜18時、18時〜20時、19時〜21時
    ※一部商品は時間指定を承っておりません。

送料について

  • (1)通常送料に関して
    商品によって送料が異なります。
    商品ページに記載された送料をご確認ください。
    ※沖縄県、一部離島地域の場合、通常送料に別途770円(税込)が加算される場合がございます。
  • (2)複数購入時の送料に関して
    送料無料の商品と送料別の商品を購入された場合、注文の送料を無料にさせて頂きます。
    ※一部商品は対象外になる場合がございます。

メールが届かないお客様へ

フリーアドレスやアンチウイルスソフトをご利用頂いております場合、当店からのメールが自動的に迷惑メールフォルダやごみ箱等に移動、またはサーバー上で削除されてしまい、メールが届かない可能性がございます。
注文確認・発送メールが届かないお客様は今一度ご確認頂きますようお願い申し上げます。

キャンセル・返品について

  • (1)キャンセルに関して
    原則、商品出荷前であればキャンセルを承ります。
    ご希望の場合、カスタマーサービスセンターまでご連絡ください。
  • (2)返品に関して
    返品条件に関しては商品によって異なりますので、各商品ページをご確認ください。
    なお、返品をご希望する際には、事前にカスタマーサービスセンターまでご連絡をお願いいたします。
  • (3)下取りに関して
    一部商品で実施しております下取りサービスをご利用なされる場合、下取り後の下取り商品の返送は一切承ることができませんので予めご了承ください。

ご利用ガイド

基本情報

  • 会社概要
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 情報セキュリティ基本方針
  • 個人情報保護の取り組みについて
  • セキュリティについて
  • 利用規約
  • 受取拒否等の対応について
  • 模造品等に対する取り組み

会員メニュー

  • 新規会員登録
  • メルマガ登録
  • ログイン
  • パスワード再設定

お客様サポート

  • お支払い方法について
  • 返品・交換・キャンセルについて
  • お届け日数について
  • よくあるご質問
  • 配送料について
  • お問い合わせ
  • JADMA 公益社団法人日本通信販売協会会員
  • プライバシーマーク
  • SSL GMOグローバルサインのサイトシール
  • SCT SECURE
Copyright © 2002- Dneeds CO., LTD.

ページのトップに戻る